以下のようなメールを頂きました。
私たちの会にも、多くの戦争体験者がいらっしゃいますが、その方たちの証言をどう共有し、残していくか、私たちの会の課題でもありますね。
北神戸九条の会 御中
はじめまして。日々は平和憲法擁護のためご活躍くださりご同慶の至りです。私自身も「九条の会・奈良」の呼びかけ人になっています。
今年も61回目の原爆記念日が過ぎ、8月15日はことのほか戦争と平和についての論議が盛り上がったようです。しかし、どんな主張でも過去の歴史や戦争の実態を知らないままでは感情論に終始してしまいます。
私どものサイトでは、この時節に符合するかのように寄稿された長崎の被爆体験記を掲載していますので、 ぜひお読み下さい。あのキノコ雲の下でどんな悲劇が繰り広げられていたか、その日その時キノコ雲の真下にいた被爆者による迫真の証言です。
http://www.geocities.jp/shougen60/
私どもは2年前からボランティアに徹して<戦争を語りつぐ60年目の証言>サイトを立ち上げ、男女を問わず72名の高齢者から取材した生々しい戦争体験を掲載し、現在のべ7万9千人超のアクセス数になっています。
なにとぞ戦争を語りつぐことの大切さをご理解くださり、会員の皆様方へのご紹介あるいはリンク にご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
まずはご案内とご挨拶まで。
戦争を語りつぐプロジェクト60
スポンサーサイト
theme : 戦争・原爆
genre : 政治・経済